ゴディバをバレンタインの本命にあげるのはあり?25歳男が考えてみた

 

皆さんこんにちは、けんけんです!

 

年が明けて仕事が始まりましたね〜みなさんいかがお過ごしでしょうか。

筆者は久しぶりの仕事に体がついていかず、体調不良になってしまいました。笑

初詣など、1月のイベントの次はバレンタインですよね!

バレンタインといえば、恋愛の大事なイベント!

そんなわけで、 今回はゴディバのバレンタインチョコを本命男性にあげるのはアリなのか、25歳理系社会人の独断と偏見から考えてみました! 

一つの参考として、ご覧になっていただければと思います。

 

どうぞ最後までゆっくりとご覧になって下さい。

 

sponsored link

ゴディバのバレンタインチョコを本命にあげるのはあり?

 

結論から言うと、ありだと思います

僕の友人に多く、また僕自身も少しそうなのですが、男性には潔癖症の方が一定数いるんですよね

そういった方にとって未開封の売り物は安心して食べられると言う点で、大変ありがたいのです。

 

筆者も、高校一年生の時、かなり変わった、あまり親しくない女子に本命手作りチョコをもらったことがあります。

しかし、何が入っているのかわからないという不安が強く、食べることができないまま捨ててしましました。

(申し訳ないという気持ちも強かったですが、それ以上に不安が勝ったのです。) 

 

もちろん、手作りの温もり感は嬉しいのですが、お菓子に関しては、温もりよりも市販の間違いない美味しさが、筆者的には勝ってしまいますw

特に、付き合う前の場合は特にそうではないかと思います!

(付き合ってからであれば、手作りも全然ありだと思います!)

 

まあ、ゴディバのチョコくれたから好き!とかは当然起こらないですが、、、w

まとめると、本命のチョコとしてより間違いないのは、市販のチョコではないかと思います!

 

じゃあどの市販のチョコがいいの?という話になりますが、男性でチョコのメーカーに詳しい方は少数派かと思われますので、ゴディバならほとんどの方が知っていて、間違いないという印象です!

 

ゴディバのバレンタイチョコはどこで買える?

 

 

ゴディバのバレンタインチョコですが、実店舗、もしくはオンラインショップで販売されているようです!

 

もう、今すぐ欲しいよ、という方はGoogle マップにゴディバと打ち込んでみましょう。

ちなみに、筆者は受け取りの時間家に拘束されるのが嫌なので、すぐに買いに行く派ですw

 

オンラインで欲しいという方は、ゴディバのオンラインショップを見てみましょう!

ハート型は恥ずかしいかもしれないので、シンプルなものがいいかもしれないですね。

男性からしても、ハート型はわかりやすってなると思うかもしれないですw

 

 

ゴディバのバレンタインチョコの販売期間は?

 

ゴディバのバレンタインチョコの販売期間は、1月8日から2月15日までのようです!

 

バレンタインが近くなるにつれ、チョコが品薄になる可能性も上がるので、早めに買う方が良さそうですね!

 

 

ゴディバのバレンタインチョコの賞味期限、保存方法は?

 

ゴディバのチョコの賞味期限は約2~3ヶ月なので、今すぐ買っても問題はなさそうです!

また、保存方法については公式で回答されていて

 

チョコレート:高温・多湿を避けて涼しい場所(15~18℃、湿度50%前後が理想)に保存し、ゴディバチョコレート本来の美味しさや風味をお楽しみいただくためにも、できるだけお早めにお召し上がりください。直射日光が当たる場所や室温の高い部屋、暖房やモーターなど温度の高いところには保存しないでください。冷蔵庫に保存する場合は、他の食品の臭いが移らないようにしっかりと密閉し、チョコレートを箱ごと、ビニール袋などに入れて野菜室で保存します。お召し上がりいただく時は、ビニール袋に入れたまま冷蔵庫から取り出し、室温になるまで置いてからお召し上がりください。

出典:https://cs-support.godiva.co.jp/hc/ja/articles/900002614683-q-保存は-どのようにしたらいいですか

 

冷蔵庫で保存する場合、野菜室を推奨しているみたいですね!

もし今すぐ買いたいという方は、バレンタイン近くまで冷蔵庫で保存して、室温に戻してから渡すと味を損ねることなく渡せそうですね〜

 

sponsored link

まとめ

 

ここまでご覧いただきありがとうございます。

今回はゴディバのチョコを本命にあげるのはありなのか、という議題を筆者の独断と偏見で考えてみました。

いやほんとに、嫌がる人はほとんどいないと思います。

バレンタインのプレゼント、喜ばれると良いですね!

本記事は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

sponsored link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA